SSブログ

bamix(バーミックス)導入(その2)~お味噌汁のだしの使い分け [料理]

bamix.jpg
私がほぼ初めて※、バーミックスを使ってスーパーグラインダーとパウダーディスクで作りましたのは、味噌汁に使うことを想定した粉だしです...

作った粉だしの種類は、以下の3種類です。

※スイッチを試しに入れてみて「うぉースゲー!」と叫んでいた時を除きます。

・昆布
・かつお
・煮干し

味噌汁のだしとして使う場合の500cc(カップ2杯と半分)二人分の分量は、以下の通りです(「バーミックス基本のクッキング」より)。

・あさりの味噌汁・・・昆布粉だしを小さじ2分の1
・ほうれん草と油揚げの味噌汁・・・昆布粉だしを小さじ2分の1、かつお節粉だしを大さじ1
・じゃがいもとタマネギの味噌汁・・・煮干し粉だしを小さじ2、昆布粉だしを小さじ2分の1

さて、このだしの使い分けの理由が判りますでしょうか?

私は判りませんでした...

好みで使えば良いのでしょうが、マニュアル人間なのでしょうね、とりあえず理由は知ってから、いろいろ応用したいと、つい考えてしまいます。

普段料理をしないことから、つい知識として求めているのだと、考えております...

ということで、判りませんでしたので、ネット&本などでいろいろ調べ、おおよそこのような結論を出しました。

まず、基本は、昆布だしとかつお節だしの組み合わせ。
和食のだしとして、基本的な組み合わせですよね。
昆布とかつお節、うまみをお互いに引き立てるようです...

そして、かつお節ではなく、煮干しを使うパターンは、じゃがいも等、具が大きく、味がしみ込みにくい具材の場合、煮干しはかつお節に比べて味が強いので、バランスが取れるようです。

なお、煮干しとかつお節は同じお魚であり、味が重なってしまうため、基本的には同時には使わないようです。

ただし、味噌汁の場合、煮干し&昆布だしに、かつお節を少しプラスしても良いとも書かれています。
そのような意味でも、基本的にはいろいろ試して、それぞれの好みを見つければ良いのだと思います。

ちなみに、わが家では妻が煮干しだしを非常にお気に入り。
実家の味噌汁は、煮干しでだしをとっていたそうです。

最後に、あさりは、あさり自身がだしとなりますので、昆布だしのみを使うようです...

今後はこの知識を基本に、いろいろと好みを見つけていきたいと、思っております。

いろいろ調べていきますと、味噌汁については、だし以外にも、季節の移り変わりに応じて、味噌に変化をつけることもあるようですね...そこまではまだ全く追いついておりませんが。

その他、小えびの粉だしも、味噌汁に使えるようですが、わが家ではまだ挑戦しておりません。

まとめとして、バーミックを導入したことで、味噌汁のだしについて、いろいろ知ることができたことは思いがけない収穫でしたし、それ以上に、毎日よくだしの効いた、美味しい味噌汁をいただくことができるようになったことは、とても大きな収穫でした。

妻にとっても、旦那が料理に多少の関心をもつことは嬉しいようです...

バーミックスレベル1(初心)のわが家では、とりあえず、スーパーグラインダーを使った粉だし作りから流れができはじめたようです...おしまい

bamix_powderdisk.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。