SSブログ
いろいろなモノ ブログトップ
前の15件 | -

毎年...人間ドックまでの悪あがき「コンビのエアロバイク」 [いろいろなモノ]

aerobike_01

健康診断から人間ドックへ切替して随分経ちますが、昔から健康診断が春なので、一応人間ドックも春に受けるようにしています。今年はコロナによりこのような状況で、偶然春?としては遅めの6月初めに予約していることからタイミング的にも微妙ですね。また、所謂?里帰りドックを予定していますので嫌がられるかも...事前に確認しておこうと思っています。

さて、もともと特定保健指導(メタボ)方面では、まずウエストで即アウトな人間です。もう1項目ひっかかると指導になるのですが、毎年ぎりぎりで厳しい項目が血圧です...。最高血圧より最低血圧の方でひっかかり、機械測定では確実に毎回アウト、看護師さんと毎年「もう少し頑張りますか?頑張っても良いですか?」と何度も繰り返し、一昨年まではなんとかクリアできていたのですが、昨年は根負けして諦め、動機づけ支援となってしまいました。ちなみに、指導士さんの話では「本当に単身赴任者はダメ!」のオンパレードでした...

一応半年間で2キロの目標を立て、朝の食パンを6枚切り1枚→8枚切り1枚に変更、1日8000歩を目標に通勤時に歩きを積極的に取り入れる、まかないの夕食でご飯(どんぶり)のおかわりを止める(どんぶりでご飯を食べる、おまけにおかわりなんて年齢を考えなさい!と叱られました)等を手段としてなんとか達成しました。達成し報告後は...単身先に体重計はありませんし、乗るのも怖いので今の体重は...?の状況です...

さて、ドックの予定がいよいよ来月となり、ばたばたと慌て始めると触りはじめるのが、大昔に買ったエアロバイクです。(これも軽く15年くらい前に)通販生活で買ったもので、心拍センサーが付いたフィットネスクラブにあるものの簡易版みたいな機種です。

エアロバイク購入以前にフィットネスクラブに一度入ってみたのですが、平日は帰宅が遅くて行くことができず、子供が本当に小さい頃で、休日、妻に子供を任せて自分だけ出かけることも気が咎め、あまり行かないうちに終わってしまいました。その代わりとして当時奮発して購入したのですが、まだ元は取れていない?ですね...

※余談です。一般的な話なので知っている方ばかりだと思いますが、フィットネスクラブ等に多い年払いで安い会費、途中退会でも返金しないタイプは続かないものの典型ですので、自分の性格を本当によく考えて選択していただくと良いように思います。私自身若い頃、まさに年払いを選択して後半は全く無駄になりました...

エアロバイクの元が取れていない話に戻します。人にもよると思いますが、私の場合振り返ると一番の制約は漕いでいる間退屈であることでした。
TVでも見ながらであれば良いのですが、私の機種は音がうるさかったので、TVの画面はともかく、音を相当大きくするかイヤホンで聞くしかありません。また本体は大きく嵩張りますので、置くにも移動にも一苦労。TVの前に運んできて、終わったらごろごろ動かして片付ける...そもそも(自宅ではマンション住まいです)TVの前に一時的にも置くスペースはありません。

そんなこんなで活用できていなかったエアロバイクですが、私にとってはスマートフォンの登場により上記問題が解決され活用できるようになりました。本体にスマートフォン用のホルダーを取り付け、それで映画等を鑑賞しながら漕ぐことができるようになったからです。ちょうどWOWOWの契約を始めた頃で、もう少し映画を観たいなと思っていた頃でしたので、ちょうど良いタイミングでした。

ただし、その後も活用にあたっていろいろあり、特に大きかったのは、少し慣れて重い負荷で漕いだ後、腰をぐきっ!と痛めてしまい、その後同じようなことを何回か繰り返した結果、癖になってしまったことですね...。今でも負荷の少し大きいトレーニングは避け、実施する場合は比較的負荷の小さい減量トレーニングを選択しています。自転車という乗り物、ペダルを漕ぐのは好きですので、あまり無理をしない範囲で上手に付き合っていきたいと思っています。

aerobike_02

さて、この機械も購入後随分経っており、いつご臨終となっても時期的には文句は言えないのですが、昨年?少し前?、よく似た同じような機種がビックカメラの有楽町店で売っていましたので、もし、興味のある方がいるようでしたら覗いてみていただいても良いかもしれません。

この機種の場合、個人的にはボタンを押したときの音やピッチ音、終わった時の音等が家庭で使うものの音としては大きいと思っています。また漕いでいるときの音も大きいように思います。自宅のマンションではおまけ程度に、洗濯機の下に置くタイプの防振ゴムの上に乗せていました。値段は高くなりますが、音の小さい機種もあるようですので、いろいろ調べていただいても良いかもしれません。どちらにしても使っても(使わなくなったらなおさら)場所を取りますので、よくよく考えて判断していただくと良いと思います。私も戻ったときに家のどこに置くのか決まっていません。

aerobike_03.JPG

良いことを書きますと、気候(これから暑くなりますね)・天気・時間等に関係なく、好きな番組・動画等を見ながら、出かけることなく運動ができるという点、1年続ければフィットネスクラブの会費と比較すれば(有酸素運動の自転車だけですが)元は取れますので、コスト面という点では有利かなと思っています。悪い点では、まず場所を取ります(マンションでは本当にじゃま)、また、この機種は音がうるさいです(マンションの階下の方には怖くてうるさいか聞いてないです...)、また、一人(家族の方は家族)のみで実施ですので、人によっては(私もそうですが)みんなが頑張っているところで一緒に頑張りたいような人にとってはモチベーションが続き辛いです。あと、現在推奨ですが、運動も室内ということで、TV等で見るような(千と千尋を連想しました)、ネズミやリスが一生懸命かごの中のくるくる回る機械を漕いでいるような、狭い世界で完結して暮らしているような気分になります...

私自身はとりあえずドックまでは頑張り、その結果がどうだったのか、効果があったのかは、個人的な内容ですが書きたいなと思っています。

また、もう本当にご臨終前の古い機械で粘ってますので、壊さないよう気を付けて使用している話、運動中鑑賞した映画の記録の話などは別のところで書きたいなと思っています。おしまい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

東京における私のメイン鍋「クリステルの鍋(16センチ)」 [いろいろなモノ]

cristel_2020_1

東京で単身生活するにあたりメインで持たせてもらった鍋。クリステル(Cristel)社の16センチ鍋です。
いわゆるステンレスとアルミの3層(多層)鍋です。
自宅には14、16、20、24、28(?)フライパンとありますが、妻がメインで使っているので、間違えて二つ買ったこの16センチ以外は、持たせてもらえませんでした(当然ですね)。

クリステルの鍋も、もう何年使っているのでしょうか、10年は軽く超えていると思います。
そもそも、どうしてこの鍋を買ったのかなと振り返りますと、当時、通販生活(カタログハウス)のピカイチ辞典にずっと載っていて、道具を買うのがとりあえず好きな私と、結婚時の鍋から少し買い替えたいという妻で、高いので随分悩んだ末に、思い切ってスターターキットを購入したのが最初です。
改めて金額を確認すると16センチ1つでも結構高いですね...ハンドルと合わせて定価約2万円ですので。

その後、家族分のカレーなど用の24センチ、取り回しが良く小さいものとして14センチを追加で購入しました。フライパンはちょっと失敗、当初あまり選択肢もなく、(使い方だと思っていますが)焦げ付き易い(あと多分重い)ということで出番は少ないです。

東京ではあまり料理をしない予定でしたが、当初の予定より料理をしていることから、私もメインの鍋として使っています。

ちなみに、久しぶりに通販生活のWEBサイトを見てみたのですが、今はビタクラフトの16センチ鍋セット(3点)が選ばれていますね。値段、サイズともになかなかバランスが取れている良い鍋かなと思いました。娘がいて、娘が嫁入りするようなシチュエーションがあれば、(欲しいという娘であることを前提に)クリステルを一式譲って、夫婦二人でビタクラフト16センチにしても良いかなと思ったりもしました。

鍋選びの参考としてこのページを訪れる方がいるのか?ですが、長年使ってきて(16センチ以外を使っているのは基本的に妻ですが)クリステルの良さとしてはバランスの良さかなと感じています。クリステルは底のみ3層で、他の鍋は側面も含めて5層とか、それを含めて値段のバランス(お得感)がどうとかあるかもしれませんが、そのようなことは買ってしばらくすると意識しなくなります(10年も使っていれば確実に...)。適度に使い勝手がよく、必要以上に主張せず頑丈といった点が良いところでしょうか。

把手は外れ入れ子にできますので、複数あっても収納しやすく頑丈ですし、今でも鍋の裏の「MADE IN FRANCE」という文字を見るとやっぱり嬉しいですね。気にしない人は気にしないでしょうし、ミーハー(死語でしょうか?)かもしれませんが、個人的にはテンションが上がるように感じます。

ちなみにフライパンの評価については少し判りません。フライパンは一般的にダメになるものなんですね...よく知りませんでした。ダメになることを前提とすると、クリステルは少し高いかなと思います。うちのはエクスカリバーコーティングといった類で高かったと記憶。もったいなくて使えないかも。

また、我が家は当時購入した前後でLシリーズが発売され、型遅れ品だったのかなと心配し、収納を考えるとLが良かったかなと思ったりもしましたが、今ではオーソドックなグラフィット型で良かったと思っています(ハンドルなしで蓋も取れますので)。

ハンドルは二つ(途中で付け替えるときはクリップが熱い)欲しいと思っていましたが、蓋はミトン(などと書いていますが私は持っていないので、周りのハンカチやタオルを使用...)で開ければ一つで大丈夫ですね。私は一つなので、最初は鍋が安定しないので本体にセットし鍋を支え、煮込みに入る段階で蓋に付け替えています(上記のとおりクリップがちょっと熱いので、本体用に両手鍋の把手が一つで良いのでちょっと欲しい)。

なお、味噌汁鍋でシュウ酸アルマイトの金色鍋について書きましたが、シュウ酸アルマイトのアルミ鍋はやはり軽く、クリステルの鍋はそれなりに重さがありますので、その点は事前によく確認した方が良いと思います。 お店で確かめてといっても、中が入っていないので確認し辛いですね...
この鍋は被ったので、一度、母(70代)に譲ったのですが、重く使いにくいということで帰ってきました。

何のことはないおやじ料理でカレー(市販ルー)です。新玉ねぎということもあり、ほとんど無水料理(水を足さないで)カレーが完成しました(ドロドロなのは好みです)。
cristel_2020_2

鍋がもったいない使い方という考えは置いておいて、被った故に東京いらないもの軍団(一級レベル)で活躍してくれています。戻った後はしまい込まれそうですので...故に日々ガシガシ使います。

以前にも紹介として書いたような記憶もありますが、今の日々を支えてくれているクリステルの鍋について(改めて?)紹介しました。おしまい。

PS.購入後、チェリーテラスにちゃんと登録すると、代官山のお店訪問時に購入記録を確認しとても丁寧に対応していただけます。以前、私のようなおじさんが訪問したときには若干戸惑っているようにも感じましたが...

GW最終日の晩、雨ザーザー+雷の東京より


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

これはもう人生の友「モリタのコッフェル」 [いろいろなモノ]

kocher_morita1

単身の初めのころはお椀にインスタントの粉味噌汁を入れていたのですが、学生時代に味噌汁は自分で作っていたことから、久しぶりに作ってみようかなと一度試したところ、もう戻れなくなりました。

お豆腐ときざみ揚げとワカメのしめじが定番1
お豆腐とワカメとたまねぎが定番2

お豆腐の入手タイミングが合わない場合、あさひ豆腐という高野豆腐を代用するときもあります。
だしは大昔の記事でバーミックスを使った粉だしについて書いていますが、横着してだし入り味噌を使用しています。タイミングを見計らって、こちらも久しぶりに実施したいと思っています。

ちなみにこちらも少し前の記事で書きましたが、きざみ揚げとしめじは、スーパーで買ってきて1鍋分ずつに分けて冷凍しています。ちなみにちなみに、上の鍋では水500cc、乾燥ワカメ適当、しめじは170グラムを4等分したもの、きざみ揚げも同様、お豆腐は300グラムを適当に切って全て投入しています。

さて、今回の単身ではほとんど料理をすることは想定していなかった(家で全くしていなかったので諦められていました)ことから、道具類は本当に手抜きで、婿入り時に持参したもの、キャンプ用に私が購入したもの、我が家で妻がいらないと判断したもの(※)くらいしか持ってきていません。
※ 多くは私が勝手に買ってきて妻のお気に召さなかったもの...

持参した主力の鍋は妻が(持っていないと勘違いして)二つ買ったクリステルの16センチ鍋一つで、あとはキャンプ用品がメインとなります。

今回のモリタのコッフェル(鍋)は私の婿入り道具で、もともとインスタントラーメンがぴったり入り、調理したらそのまま食べることができ洗いものも少ない、という理由で持ってきたものでした。

使ってみたところ、2食分くらいの具沢山味噌汁を作るには手頃なサイズで、今や常用鍋として大活躍をしています。学生時代に結構奮発して購入した記憶がありますので、もう30年くらいの相棒でしょうか。テフロン加工は随分削れており、そこに洗剤等が入り込んだら体に良くない等聞いたことはありますが、自己責任でちゃんとよくすすいで使っているので、まぁ良しとしています。

アルミは熱伝導が良くすぐにお湯が沸きますので、味噌汁をさっと作りたい状況にはぴったりです。
逆にお代わり時には冷めてしまっていることが多いのは仕方がないですね...
残りは冷めたら(アルミですので比較的早く冷めます)そのまま冷蔵庫へGOです。

私の鍋はシュウ酸アルマイト(昔の?お母さん方?が好きな金色の鍋)製のちょっとだけ高級な鍋ですが、メーカーのモリタは廃業してしまったみたいで、モリタの鍋セットはお店では見かけないですね。
まぁ、同じ鍋を30年も使われたらメーカーとしては嬉しい反面、新しいものが売れないので大変だったかもしれませんね。でもメーカーの誠意・拘りを感じさせる商品だと思っています。

ちなみに私は角が注ぎ口として便利ですので、写真のような四角のコッフェルが好きですが、世間の多く?では、熱がまんべんなく伝わるという理由のなのか丸型が好まれているように思われ、きちんとネットで調べたわけではありませんが、モリタのコッフェル(丸型)と同じような商品をユニフレームが販売していますね。また、モンベルでも把手の位置など違うようですが四角のコッフェルを販売しているようですね。

今のトレンドとしては少しスマートではないイメージかもしれませんが、本当に山以外でもこれほど使うことになるとは思いませんでしたグッズとしておすすめしておきます。袋ラーメンを食べるときには本当に便利です。私もまだまだ使うでしょうねぇ...おしまい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

0.7ミリシャープ芯を1パッケージ...使い切る自信全くなし... [いろいろなモノ]

0_7_sharp_shin.jpg

本当にどうしようもない小さな話です。

メインの手帳は、今でも下で紹介したタイムシステムのA5サイズを使用しています。

http://zoo08.blog.so-net.ne.jp/2010-09-23

そして、ペン挿しには今でもステッドラーの0.7ミリのシャープがセットされております。

普段は別のボールペン、シャープペン(0.5ミリ)を使用しており、元々このシャープは予備的な位置づけとしておりました。

そして、中のシャープ芯は購入時から入っていたものなのか...全く憶えがないのですが、この度、何年振りかでシャープの内の芯がなくなりました...

手元に0.7ミリの芯はないし...おそらく、1年にせいぜい1本程度しか使用しないことから、10本で100円位で売っていないかと、文具屋さんを何件か巡ってみたのですが...今時UNIなどのメーカー品では100円の芯は少なく、また100円の0.7ミリは見かけないですね...

どうせ残りの一生分が200円で済むのであれば、さっさと買えば良いのですが、ぐずぐずしているうちに、たまたま立ち寄った100円均一のお店で、値段につられて写真の商品を衝動買いしてしまいました。

結果的に50本を2パッケージで100本...ほぼ確実に使いきれないと思います...

学生の頃でしたら使い方も適当で、パッケージもすぐにどこかに行ってしまうと思うのですが、大人になると、こういうものに限って、いつまでもずっと残ってしまうのですよね...とほほ

何年か後に、また、機会があれば、何本使用したかをレポートするかも知れません...

どうしようもない内容で申し訳ございません...おわり

子供のお下がりのイヤホン-IM70 [いろいろなモノ]

IM70

最近、私の持ち物にちょっとした変化が現れてきております。

それは、元、子供の持ち物を使うことが出てきたことです。

残念ながら背では子供に抜かれてしまい、服、靴なども、ほぼ同じサイズになってしまいました。

負けていないのは横幅だけ...情けない...

さて、持ち物の話、良いものを買い与えたつもりでも、結果として子供が気に入らない場合、そのまま私が愛用することがあります。

また、子供の方から、私の持ち物をいろいろ調べた結果、どうしても譲って欲しいということで、あげる・交換する場合があります。あげる場合は、子供から持ち物はもらえませんが...

さてさて、今回の写真のイヤホンは、子供から私が昔より愛用しているイヤホン、SHURE E2Cを貸して欲しい(事実上帰ってこない)ということで、交換として子供から貸してもらったものです。

イヤホン...最近は流行のようですね。子供は私が子供のころには想像できないくらい良いイヤホンをたくさん持っているみたいです。SHURE E2Cよりも高価なイヤホンも多分持っていると思い、別にあえていらないと思うのですが、目をつけられてしまいますと...仕方ないですね。

E2C自体は、もう購入してそろそろ10年?、そこまで欲しいのなら、まぁ手放しても良いかな...と。

個人的には通勤上はイヤホンを使う機会はほぼありませんので、時々出張・旅行時の電車内くらいしか出番はなかったのですが、そのような状況では遮音性も高く、とても気に入っておりました。

ただし、子供から受け取ったAUDIO-TECHNICAのIM70、これもSHUREと同じように耳にかけるタイプで、試してみると同じようになかなか良い感じ...何の不満もないと思うのですけれどね。

ちなみにE2C用のCOMPLY(イヤーパッド)を無理やりねじ込んで、少しだけパワーアップさせました。

ひょっとしたら、子供はこのイヤホンが赤いことから、少し恥ずかしいと思い、交換も申し出てきたのかも...?

ちなみに私は赤い色は特に気にしません。意外とお気に入りの色だったりします。ちなみに車も赤です...ただしコンパクトカーですが...おしまい。

ps.この記事はWindows Live Writerで初めて書きました。



昔のブログでE2Cを購入したときにアップした記事です。本当に9年前...時が経つのは本当に早いですね...
http://zoo01.blog.so-net.ne.jp/2006-02-19
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2013年博多みやげ-FINAL [いろいろなモノ]

harikikigaki_1.jpg

2013年の博多みやげについて紹介するにあたり、もう1年経ってしまいました。

とりあえず残りの写真をアップし、紹介はぼちぼちと、(忘れてしまわなければ)行っていきたいと思います。

この手ぬぐいは、九州国立博物館で見つけた「手ぬぐい」です。

九州国立博物館に限らず、博物館のおみやげ屋さんでは、個性的な商品がよく売られており、欲しいか否かはともかくとして、感心してしまいます。

さて、手ぬぐいは、広げてみますとこんな感じです。
harikikigaki_2.jpg

作っているのは「かまわぬ」さんのようですね...
harikikigaki_3.jpg

東京国立博物館のおみやげ屋さんにも、良い手ぬぐいが沢山販売されており、目移りした思い出がありますが、個性的な点では、この手ぬぐいも負けていないと思います。

少し意味合いは違うようですが、(なんとなく寄生虫を想像してしまい、)食事等が絡んだ時には使うことを躊躇してしまいます...ちなみに1年経った今でも、まだ使用しておりません。

シールも売っていました。
harikikigaki_4.jpg

シールの裏には解説?がついていました。
harikikigaki_5.jpg

他にも針聞書に関するグッズが沢山ありましたので、興味のある方は九州に出掛けた際に、太宰府のお参りついでに寄って見ると面白いと思います。

最後に、これは博多の街で購入した一足(クロックス)です。
crocs_deck.jpg

仕事が終わった後に出掛けたのですが、革靴は重くて暑くて嫌でしたので、博多の街で購入しました。

革靴、スーツは自宅宛に郵送し、このクロックスと半袖シャツ、短パン姿に変身です。

いつもクロックスの形はあまり好きではありませんが、これはちょっと良いかな?と思い購入したものです。

博多のお店の方も対応もとても良く、良い買い物ができました。
博多みやげのFINALということで、これも私にとっての博多みやげということで、最後に紹介しておきます。

2014年7月現在、個人的に愛用中です。

近くのお店がなく、もし興味のある方は、よろしければどうぞ...



おしまい。

博多みやげ(その1)へのリンク
http://zoo08.blog.so-net.ne.jp/2013-08-20

博多みやげ(その2)へのリンク
http://zoo08.blog.so-net.ne.jp/2014-07-02

昨年いいなぁ!と思った扇子・・・博多献上扇子 [いろいろなモノ]

hakata_sense1.jpg

別に今年は別の好みとなった訳ではなく、既に1年近く前のネタとなってしまっていたものですから...

昨年20年ぶり位で博多に出かける機会があり、その話は途中まで紹介してそのまま終わってしまっておりました。

この記事で尻切れトンボでした...
http://zoo08.blog.so-net.ne.jp/2013-08-20

博多駅で見かけて(私が)気に入ってしまい、博多土産として妻にプレゼントしたのがこの扇子です。

hakata_sense2.jpg

hakata_sense3.jpg

本当は赤が良かったのですが、時期が遅かったようで、選択の余地がなく、この緑色になりました。

色使いが「きりっ」とすっきりしている点が気に入りました。京都の扇子ですともう少し柔らかい感じといいますか...あくまでも勝手なイメージで語っております。

扇面の素材は紙です。

家でネットで調べてみたところ、博多扇子工房さんの扇子のようです...通販などはないようですね...残念!
http://www.hakatasense.com/kenjyou.html

(献上扇子という名前からして当たり前なのですが、博多の献上帯と同じ様な柄ですね...

妻には扇子を入れる袋が付いていない(欲しい)と言われたことから、別途他で見かけたものを改めてプレゼントしました。その写真はありません。

私の感覚的にはとても気に入った扇子ですが、プレゼント後、妻が使っている姿は、気に入らなかったのか、しまい込んでいるのかは判りませんが、ほとんど見たことがありません...

(今見ても)いいと思うんだけどなぁ...おしまい。

40000時間?の時を超えて~LED電球の寿命到来・・・そんなに使ったかなぁ? [いろいろなモノ]

LED_E17_iris3.jpg
3年位前だったでしょうか、白熱電球の電気代節約の観点より、大きな電球は電球型蛍光灯へ、小さな電球はLED電球へ交換できるものを交換しました。

特に我が家のマンションの廊下ではE17という規格の電球を使用しており、LED型が登場するまで我が家の廊下に使用できる蛍光灯型等の代替品は登場しておりませんでした。

常時2~3つの白熱電球を付けっぱなしにするのは電気代的に勿体ないということで、永年廊下は暗いままという状態が続いておりましたが、E17型のLED電球が登場した際、「まさにマンションの廊下のために生まれてきた商品では?」ということで、少々値段は高かったのですが廊下・玄関分の購入に踏み切りました。

もう何年前かも忘れてしまいましたが、その当時上記内容で「E17のLED電球はいいですよ!」と紹介しようとブログ上の画像ファイルとして、アップしていた写真が下の写真です。
ecolux1.jpg

そして、E17のLED電球はどこの会社のLED電球を選ぶのか?ということで、アイリスオーヤマ製をお勧めするためにアップしていた写真が下の写真です。
ecolux2.jpg

個人的には、「サイズ・形状的に電球の代わりにソケットにきちんと収まることが何より大切!」と考えており、格好が良かろうと、おしゃれであろうと関係なく、とにかく電球と同じサイズであることを最優先に考えております。

そしてアイリスオーヤマの商品ではきちんとその点について謳っておりましたので、とても安心して選択することができました。

電球型蛍光灯で電球と微妙にサイズが違っていたことから泣かされた経験が何度もあるものですから...。

合わなかったからという理由で返品されてもお店にとっては迷惑でしょうし、冒険する値段としては結構高いと思っておりますので...

さてさて、前置きがすっかり長くなってしまいましたが、このような経緯で明るいマンションの廊下ライフを続けていたのですが...先日帰宅時、廊下の一部が暗くなっていることに気がつきました...

暗い場所のLED電球を確認したところ、電気が暗くなっている...写真では判りづらいですが、おおよそ蛍光灯の豆球(常夜灯)+アルファ位の明るさでしょうか...

電球に問題があるのか確認のため、他の箇所に取り付けてみた結果が、このページのTOPと下の写真です。
LED_E17_iris1.jpg

露出を+1.5程補正した結果です...残念ながらこの明るさでは我が家では使用する箇所はありません...

改めて製品寿命を確認しますと、40000時間と書いてある...1日15時間使用していたとしても、1年365日で7年位は使える計算では...?と妻と(恥ずかしながら)電卓をたたきながら確認してしまいました...

電気代を含めて考えればメリットは出ているのでしょうが、電球の値段としては白熱電球の何倍もしていることから、微妙なところかなぁ?とため息を漏らしてしまいました...

おそらく個体差があるのでしょうね...今回のように意外と保たない個体もあるのかもしれませんが、形状が電球と同じという点はとても大切なポイントですので、おそらくまたアイリスオーヤマの商品を購入すると思います...個人的には売り場で唸りながら比較するが大好きですので断定はしませんが...

また、新しい?明るい5.2w型がお気に入りですので、アイリスオーヤマ製の製品を購入するのであれば、今回は5.2w型を選ぶと思います。

今回の球切れを機に、書かないままにしておりましたLED電球の記事を書いてみました。

若干ネガティブな内容も含んでおりますが、私自身はLED電球によるマンションの明るい廊下ライフはとても良いと思っておりますので、マンション住まいの方で電球を使用中の方は節電の観点から、暗い廊下の方はLED化による明るい廊下ライフを、E17型かどうかは別にして一度検討されてみても良いかもしれません。

やっぱりこの内容(LED電球お勧め!)の記事が書きたかったのかな?ということを、文章を書き終わった今改めて実感しております。おしまい
nice!(0)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

古きよき時代?の遺物・・・今でも(今でこそ)目覚ましとして活躍中 [いろいろなモノ]

docomo_p211i_2012.jpg
昔、記事として書いているのか記憶にないのですが...を前置きとして

私の携帯電話は、以前紹介して以来iPhone4sです。

諸々の理由で随分使いすぎてしまっており、ボタンを中心に少々くたびれてきております...


さて、私は携帯電話を手に入れて以来、目覚ましとして携帯電話を使用しております。

この10年間、おそらく携帯電話の着信音を人前で鳴らしてしまったことは多分一度もないと思いますが、それでも、着信メロディを購入(ダウンロード)しなかったかといいますと、そのようなことはなく、時々何曲かずつの購入はしておりました。

そして、その着信メロディを、日々の目覚ましとして使用しておりました。

さてさて、愛用中のiPhoneですが、とても残念なこととして、目覚まし用の音楽(着信音)が味気ないことが挙げられます。
※自分で何らかの対応ができるようなのですが、ものぐさですので、行っておりません。

そこで、前の携帯電話の着信音を目覚ましに使用することを思い立ったのですが、最近の携帯電話はSIMカードのお陰でしょうか、機種変更後では音楽を鳴らすことができません...そこで引っ張りだしてきた端末が、この(イデオンのような?意味不明ですね...)携帯電話となります。

docomoのP211iという機種です...

いろいろと難しいのでしょうが、購入した着信メロディをそのまま今でも聞くことができる...購入したものですので、ある意味当たり前かな?とも思うのですが、素直に今聞くことができることを嬉しく思っております。

このP211i、iPhoneから遡って3機種前、10年位放置しておりました端末でしたので、最初は少し動きが怪しいところがありましたが、電池を一度外してみたこと他、使っているうちにどんどん調子が良くなってきました...

<当初、使っているうちに画面が半分真っ黒になってしまったのですが、駄目もとで電池を外しましたら直りました!>
docomo_p211i.jpg

実はTOPの写真は、昨年の6月と記録されておりますので、もう間もなく1年間もそのまま使用していることになります。

当然、繋がっておりませんので、ずっと「圏外」のままですが、時々何らかの理由で「着信」していないか、確認してしまいます...もし本当に着信したら、ちょっと怖いですよね...

次の携帯電話もiPhoneにしようと思っておりますので、もう少し頑張ってもらわないといけないかな?と思っております。実はもう1台予備(最初のINFOBAR:市松)が出てきましたので、少しだけ余裕はあるのですが...

ちなみに1年間飽きることなく、私を起こすために頑張ってくれている音楽は、
・(当時の)NHK日曜美術館のテーマ
・YMOの東風
・星のかけらを探しに行こう
・NHKのおはよう日本7時のオープニングテーマ(2000年となっています)
・NHKアルゴリズムたいそう 等(残りは恥ずかしいので内緒です...)

またINFOBARに変更した時に、そちらの曲についても紹介したいと思います。

さて、すっかり遅くなってしまいました。明日の朝は早く起きる必要がありますので、この目覚ましでしっかりと起きたいと思います。それでは、おやすみなさい...


iOS6は果たして良いのかな? [いろいろなモノ]

ios_5.jpg
写真は少し前のものですが、私のiPhone4Sは写真の通り今でもiOS5のまま...

事前のネット等の情報で、地図がGoogleのものでなくなるということで、「ちょっと嫌かな?」と様子見としておりました。

その後、iOS6の地図があまり良くないということで、「とりあえずパス!」ということで、そのままとなっております。

ちなみにiOS6は(ダウンロードされない設定もあったようですね)いつの間にかダウンロードされて、インストール待ちの状態です...

ios_6.jpg

結構容量も大きく、インストールするまで一旦削除したいのですが、あまりよく分からずそのままです...

新しいモノが出ますと、とても気にはなり、iPhone5も一時考えましたが、AUの場合、4S利用者への優遇も特になさそうでしたので、特段4Sに不満があるわけでもないことから、そのまま使い続けております...

Windowsでも、MacOSでも、MS-Officeでも、AdobeCSでも、個人的には既に十分な機能を持っていると思っており、メーカー側の都合でアップグレードが定期的にされているように思っております。

個人的にはAdobeが現時点では特に悩ましい状態です...

いろいろ新機能を謳っておりますが、実は大したことはないものが多いような...今思い返せば?、昔カセットテープの新型が発売されますと、グラフで大体右肩が上がったものが表示されており、その比較が前の商品ではなく、標準的な仕様のテープであり、すごく良くなったと広告には書かれているのに、本当に良くなったのかどうかは、実はよく分からなかったことを思い出してしまいました...これは直接関係のない話です。ごめんなさい。

iPhone5になって、デザイン的には縦が少し長くなりました。自分のiPhoneの持ち方は上下を押さえて持つことがありますので、そのような場合は少し持ちにくいのかな?と思っております。

大きさ等の理想的な?バランスについては、5からは崩れ始めているのかも...=4Sが当にジョブスの息のかかった最後の商品だったのかも知れませんね...

ちなみに地方では、外でのWifi環境(SPOT)はあまり整っておりませんので、5のテザリング機能はとても魅力的だと思っております...

今はThinkPadで記事を書いておりますが、外で少しPCをネットに繋ぎたい場合には、とても便利な機能かな?と思っております。

まとまりのない駄文で申し訳ありません。少し前に撮ったデジカメ写真を確認しておりましたら、この写真が目に留まり、つい、このような記事になってしまいました...。

iPadMiniも発売されましたね。個人的にはAmazonのKindleFireがとても魅力的に感じましたので、どうしようかなぁと思っているところです...こちらもAppleファンの方がおられましたら申し訳ありません(私も一応Appleファンのつもりですが)...

(余談も余談です)そういえば、ガイ・カワサキ氏(昔Appleのエバンジェリストだった人)は、その後?どうしてしまったのかな...

今晩(真夜中)、アップルの新商品の発表があるようですね! [いろいろなモノ]

imac_bondaiblue1.jpg
意外と紛らわしい写真かもしれませんが、98年の初代iMAC(ボンダイブルー)のカタログです。

このiMACの発売時、お店で売り切れてしまって当日は手に入らなかったように記憶しております。

随分昔の記憶ですので曖昧ですが、当時私は旧(石器?)時代のPowerMAC9600(PowerPC604:実はとても高かった...)を使用しており、603の発展系の750(PowerPC603の後継)の方が速いなどとは、雑誌などから仕入れていた知識からして、信じられなかったことは憶えております...何も確認せず記憶だけで記述しておりますので不正確かも...

imac_bondaiblue2.jpg

imac_bondaiblue3.jpg

さて、スペックの話ではさておき、このときの商品としてのインパクト、この後のキャンディカラーのiMACが登場した当時はとても衝撃を受け、私自身もとても欲しいと思ったことを、今でも強く記憶しております(今もですが、家庭(懐)の事情が許しませんでした)...

さてさて、今晩(真夜中の2時頃?)のアップルの新商品(iPhone5が発表になるのでしょうか?)が、初代iMACの時のようなワクワク感を感じさせてくれるような商品であることを願いつつ...ということで、1つの記事を駄文として書かせていただきました...

つい懐かく当時を思い出してしまったことから、ごめんなさい。
タグ:アップル iMac

iPod NANO 第6世代、私はお気に入り ( #nano ) [いろいろなモノ]

nano01.jpg

nano02.jpg
少し前にTweetしました、私のiPod NANOをご紹介。

クリップで引っかけて、「6世代の赤ですよ」といったところが、前にも書いた通り、おじさんの拘りです...

最近よく聴いている曲は、なんとなく思い出して(というより新潮社で派手に始まりましたね!)最近入手しました十二国記のCD。当時とても印象深くメロディを憶えており、何年(8年位?)かを経て久しぶりに聴きました!
jyunikokuki_cd1.jpg

ちなみに、今回入手したCD、中古だと思い購入したのですが、なんと未開封のものでした。

限定のおまけのカードも入っておりました。

jyunikokuki_cd2.jpg

個人的には好きな感じの曲で、つい30回位は聴いてしまったでしょうか...苦笑

それにしても凄いのは、このappleのリモコンイヤホンです。
apple_rimokon.jpg

私、この十二国記の曲名「月迷風影」、どのように読むのか判らなかったのですが、真ん中ボタン長押し(イヤホンの曲名読み上げ機能)で、読み方をきちんと教えてくれました!不思議でちょっと感動してしまいました。

リモコンイヤホンは、たまたまワゴンセール品を見かけて、安いを理由に購入したのですが、一度使うととても便利で手放せません。

アップルユーザーで未体験の方は一度試してみてもいいかもしれません...本当に便利ですから。

私はワゴンセールで買いましたが、amazonでも安く出ていますね。しかしこのような商品の評価は皆さんまちまちで判断が難しいですね...でも安いと思われるので、一応ご紹介まで。


nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

旅のお供にドッヂビー…いかがでしょう? [いろいろなモノ]

dodgebee.jpg
ドッチビー…ご存じでしょうか?

ドッチボールフリスビーという遊具で、スポンジのフリスビーといった感じです。

値段は千円位で、スポーツ用品店(おもちゃ屋さんにも?)に置いてあります(amazonでも)。

正式?には、これをドッチボールの代わりに使用してゲーム(ドッチボール)を行うのですが、当たっても痛くない、怪我をしないから怖くない…小さな子でも遊ぶことができるというものです。

さて、家族で旅行に出掛けますと、いろいろなお土産屋さん巡りも良いのですが、お土産をいくつ買ってもきりがありませんし、食べ歩きばかりでは食べられる量に限りはありますし、疲れてしまいます...

お腹が満腹になったところで、子どもと一緒に少し体を動かしたい...

このような時にドッヂビーがありますと、ちょっとした広場で、家族で体を動かすことができます。

普段あまりスポーツをしていないお母さんが、中学生の子どもを相手にしても、結構楽しむことができたりします。

市販のフリスビーと何が違うかと言いますと、飛ぶ時のスピードが遅く、飛ぶ範囲も狭いことから、余りたくさん・素早く走る必要がない、柔らかいので危なくない点が良いかなと思っております。

万が一、他の方に向かって飛んでいっても、怪我をさせることは余程ありませんし...

実際、我が家で旅行に出掛けた際に持っていき遊んだのですが、妻もそこそこ体を動かし、子どもは子どもで、親子で一緒に運動することができ、今は伸び盛り故に妻に対して上から目線で、ちょっと自慢げなところも、ほのぼのして良かったかな?と思っております。

他の家族が通りかかった時に、特に小学生位の小さいお子さんが、本当に羨ましそうに、こちらを眺めながら通り過ぎていく姿を見て、少しこの場でお勧めしてみようかな?と思った次第です。

これから、じめじめ、暑くなる時期ではありますが、夏の行楽に向けてドッヂビー、ちょっと「ゆるスポーツアイテム」ではありますが、お勧めです。

折角なのでご紹介。サイズは200、235、270の3種類。大きい方がフワッと飛ぶ感じだと思いますが、ちょっと嵩張るかも?我が家は235です。



このような気ままなブログですが、よろしければ、ごゆっくりどうぞ...
moribana_201206.jpg

moribana_201206_up.jpg
nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

怖い怖い・・・妻のiPhoneは恐怖のスカウター! [いろいろなモノ]

スカウター・・・ってご存じですが?

昔、ドラゴンボールという漫画で悪者(?)が使っていた、メガネのような道具で、一言で言いますと、それを通して相手の強さを数値化して知る事ができるような道具です。

誰それの強さ・・・500、とか、能力を数字で表すという発想自体、当時とても感動したことを憶えております。

さて、私の妻のiPhoneはまさに現在のスカウター!です!

私のもちもので妻が見た事がないもの(=私が内緒で買ったようなもの)について、私が「安かったよ...」と答えたところ、商品のロゴなどを元に、私の目の前で「いくら位のものなのかなぁ?」と言いながら、iPhoneで商品(値段)を検索し、「本当に安いものだったのかなぁ?安いっていくら?!」と攻撃してきます。

私にとってまさに、それは恐怖のスカウター!!!、またの名をうそ発見器?

嫌な世の中になったものです...このような状態では、出すに出せないものをいろいろ持っている私としては、非常に厳しいです...とほほです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポケウォーカー...私は社会に対してふざけているのかも... [いろいろなモノ]

poke_walker.jpg
ゲームは途中で放ってありますが、ポケウォーカー(※)だけ愛用中。

※ポケモンソフトのおまけの万歩計です。ポケモンを移しておくと、歩いた分だけ経験値が貯まり、ソフトに戻した時に経験値が加算されます。

仕事のスーツのポケットに入れて会社に出掛け、会社でも入れっぱなし...

ふざけているなぁと自分自身でも思ってしまいますが...一日が終わって確認をして、結構歩数が貯まっておりますと、なんだか得した感じです。というより、忘れて出かけますと、一日損した気分になってしまいます...

このポケウォーカー、見た目が恥ずかしいので、(目薬の)袋に入れて会社で見られないように気をつけているのですが、ポケットに入れているうちに、消音設定が解除されてしまい、気がつくと「ぴっ、ぴっ」と鳴っていたりする事が時々あり、焦ってしまいます...その場で出すわけにもいかないし...

個人的に昔から「チコリータ」というポケモンが好きでしたので、最初そのポケモンをこのポケウォーカーでレベル100(MAX)にしました。

そこで燃え尽きてしまい(大げさですね)、それ以来、持ち歩いていなかったのですが、何かのきっかけでなんだか勿体ないと感じてしまい、持ち歩きを再開、「セレビィ」というポケモンが今レベル97になっております...今月中には100に到達しそうです...

このポケウォーカー、もう少し大人の感じで作っていただいていたらなぁと、今でも持ち歩いているおじさんとしては少し残念に思っております...

さて、任天堂の新しいハード、3DSも持ち歩くと歩数に応じたお得な特典が用意されていますね...でも3DS重いんですよね...ポイントを目的に持ち歩くには、ちょっとその気にならない重さであることがとても残念です...

おしまい
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
前の15件 | - いろいろなモノ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。